ミディアムレアに茹でたミズタコにカキのエキスとハーブの香りがたっぷり入ったオリーブオイルを使用しています。仕上げに『燻ししょうゆ』(いぶししょうゆ)を回しかけてお召し上がりください。
醤油の町で知られる、和歌山県湯浅町。明治14年創業「丸新本家・湯浅醤油(有)」五代目当主 新古敏朗氏が情熱をかけて作り上げた 『燻(いぶ)ししょうゆ=醤油の燻製』。ひょんなことからBROGLDのマスター伊勢屋は、新古氏とその醤油に出会いました。初めて 『燻ししょうゆ』 の香りと味を経験した時、その驚く程の魅惑的な香りに「これはカルパッチョだっ!!!!」瞬時にそう思いました。自信をもってお奨めします。ぜひお試しください!ガーリックに加え、ショウガとシェリーの香りをプラス。スペインバルの定番『アヒージョ』の手法が、想像以上に『たこ味焼』の良さを昇華させました。超アツアツで 超トロトロを更に超えたトロトロ食感。テンションが上がる逸品ですっ!!
たこの旨みがたっぷりつまった当店自慢の一品です。
2008年9月、関西ウォーカー「ガチで選ぶ 粉もんキング」にて、関西の粉もの店(お好み焼き・たこやき その他)で、ランキング No.1 に選ばれました! 皆さまのおかげです。ありがとうございました。たこの旨みがたっぷりつまった当店自慢の一品です。
タコのかきあげ天ぷらをご飯にのせ、薄味の白だしを注ぎました。
イカとムール貝を入れたスパゲティ風ヤキソバ! リピーターが多いのが自慢のペペロンチーノ風です。
自家製ホワイトソースをたこ飯にたっぷりっ!! チーズももちろん贅沢に!! "とろけるドリア" に仕立てました。
無秩序なのか?調和なのか? この食感は癖になること間違いなし!!!
口に入ってからの方が香りを感じるスパイシーかつ不思議なメニューです。ピラフでもリゾットでもない食感、アサリの味わいとパプリカの甘み・苦みをあわせてお楽しみ下さい!!
スペイン料理の定番、ガーリックを効かせたオリーブオイル煮です。残ったスープにはパンが絶対お奨めです。
トマトの爽やかな酸味の、あっさりリゾット。おなかも気持ちも満足。
岩塩・オレガノ・タラゴン・ローズマリー・トマトパウダー…etc をブレンド。大胆かつ繊細に仕上げました。ブロイラーとはまったく違った野趣溢れる肉質と味が堪能できます。
ちょっと多めのオリーブオイルでハンガリー産ソーセージをグリル。その上にフライドポテトをドバッと盛り、当店の最終兵器 BP ソース をたらぁ〜り…。カスエラが器なのでアツアツです。
何気に作ってみたら、これが大当たり! ムール貝とオリーブオイル、相性バツグンです。やや小さめですが、その分お年段お手頃で量もたっぷり入ってます。
赤ワインとトマトでタコを煮込む
ギリシャの定番料理です。
是非パンもご一緒に!!
ガリシア地方の代表的なタパス。Pulpo a la gallega
パプリカパウダー・塩・オリーブ
オイルだけのシンプルな品です。
木の皿に盛るのが流儀。
タコとナスビを焙り焼きにしました。生ショウガを主とし、ローマ種トマト、フランス産岩塩、タラゴン、オレガノなどの香りを纏わせました。
ガーリックに加え、ショウガとシェリーの香りをプラス。スペインバルの定番『アヒージョ』の手法が、想像以上に『たこ味焼』の良さを昇華させました。超アツアツで 超トロトロを更に超えたトロトロ食感。テンションが上がる逸品ですっ!!
タコの頭(本当は胴体)、焼豆腐、根菜を赤味噌で甘辛く土手煮にしました。皮の部分のゼラチン質がトロける…。『タコの白子』同様、お酒(特に日本酒)の選択をお願いしたい品です。
ミディアムレアに茹でたミズタコにカキのエキスとハーブの香りがたっぷり入ったオリーブオイルを使用しています。仕上げに『燻ししょうゆ』(いぶししょうゆ)を回しかけてお召し上がりください。
『オイルサーディンのトマト煮』や『エビとマッシュルームのアヒージョ』などと一緒にお召し上がりください。特にアヒージョは、残った美味しいオイルにパンを浸して召し上がって頂くのがおすすめです!
自家製ジンジャービアを提供している当店だからできる本物!!! ジンジャーエールで作るのは本物ではありません!!! 男性の皆様っ! 女性にごちそうしてみては…?
「オレンジ+ウォッカ=スクリュードライバー」は有名ですが、当店では『甘夏みかん』+ウォッカで『甘夏ドライバー』
甘く・すっぱく・ほろ苦ぁ~いお酒です。
コニャック(ブランデー)の代名詞と
言っても過言ではないへネシー。
そのへネシーVSに当店自慢の
自家製ジンジャービアをコラボした
逸品!!
意外と思わ れる方も多いと思われ
ますが、ブランデーは様々なカクテ
ルに使われています。
その中でジンジャービアとブレンド
するのがブランデー・ジンジャー。
予想を超える美味しさを実感していただける
当店自信の逸品ですっ!!
丹波は昼と夜の気温差が非常に大きくブドウ栽培に適した産地です。クリアで和食にも良く合います。白は冷蔵、赤は冷蔵と常温をご用意しています。
メキシコのビール。ライムを入れてラッパ飲み!
芳醇な風味に飲みやすさをそなえた、イギリスを代表するエールの名品です。
エールビールに慣れてない方にも飲みやすいですよ。
麦芽100%の本格的な味わいに、アロマホップによる清々しい香りと爽快感を加えた、飲みやすいオールモルトビール。
米の旨みがいき、フルーティーでやさしい香りとサラッとした飲み口が特徴。『通の酒』『真の贅沢を知る酒』と評され、また『入手困難な酒』としても知られています。
(仕入値が上がったためやむなく値上げさせて頂きました)
赤ワインをベースにフルーツジュースを加えたカクテルです。西班牙のアンダルシア地方発祥。爽やかで優しい飲み口が特徴。ホット・サングリアもOK。
セミアロマティックの辛口。とてもフローラルで、女性にぴったりと言われているが、意外と男性の愛飲者が多いワイン!白いバラ、チェリーやバジルの香りを持つ。
洋梨やローズマリーの様な爽やかな香りに、バニラのニュアンスが溶け込み上品さがある。バランスがよく口当たりが良い、余韻で程よい酸が残り、次の一杯が欲しくなる。
フェテアスカ・レガーラは日本名で「王家の乙女」の意味。トランシルヴァニアが原産地のブドウ品種で、白い小さなお花を思わせる、洗練された香りがあります。活気のある酸味とミネラル感は食事シーンでも活躍します。
辛口。ルーマニアのスター的品種「黒い乙女」100%から作らたワイン。ウィーンの国際コンクール (AWCVienna) で銀メダルを取得。
セナトールというワインメーカーのお勧め商品。ルーマニア品種のバベアスカ・ネアグラ(黒い熟女)種100%で造られ、香り豊かで、素晴らしい味わいの樽熟成ワインとして有名。ルーマニア国内の評価が高く、米国でも注目されている。香りも味わいもエレガントで、黒い熟女ならではのエキゾチックな雰囲気を持つ。1年間ルーマニア産のバリックで熟成されている。